かつて社会現象を巻き起こした伝説のゲーム、ラブプラスがスマホアプリで去年登場したのは記憶に新しい。
リリース即長期メンテで話題をかっさらったラブプラスEVERYが、唐突にサービス終了を宣言した。
最初に言っておくが田中はアンチではない。
17歳の頃にラブプラス+でマナカと出会いそこから10年間マナカレだ。
newからどんどんスベっていくラブプラスシリーズは涙ナシでは見られない…。
もくじ
リリースから約半年、ラブプラスEVERYがサービス終了を発表
5月26日、突如として公式Twitterよりサービス終了のお知らせが。
34,000RTを越える話題となった。
【重要①】「ラブプラス EVERY」は、これまで、多くのお客様に支えられながら運営を続けて参りましたが、諸般の事情により、誠に勝手ながら、2020年8月5日(水)14:00をもって、サービスを終了することといたしました。https://t.co/x7rWFr2Q7E#loveplus
— ラブプラス公式 (@loveplusproject) May 26, 2020
あまりにも急。
と言いながら田中自身もクリスマスイベント以来ログインしてなかったのだが…。
サ終の原因?運営によりユーザーとカノジョの思い出を破壊され修復不可。
このサービス終了のツイートと同時に、ラブプラスEVERYにはある不具合が確認された。
その不具合とは、サーバーに保存した写真が削除されてしまうというもの。
さらには復旧の見込みは無い、と断言されてしまっている。
写真はゲーム内で撮影されたものを写真アルバムというメニューに保存し、保存限界や大事な写真などはサーバーに保存するというもの。
これらが同日のメンテナンス作業で削除されてしまい、復旧は出来ないとの事。
さらには削除されてしまい表示に不具合が起きている写真をプロフィールに設定したりするとゲームの進行が出来なくなるとまで言われてしまった。
サービスの終了と、思い出の一方的な消滅。
二つの出来事がユーザーに急に訪れてしまった。
ラブプラスがこの先生きのこるには…スマホとの相性はいいはずだ。
このラブプラスEVERYは、いわゆるよくあるソシャゲ、といった感じにガチャがあり、スタミナがあり、といった感じ。
しかしながらユーザーからは買い切りで出すべきだったとの意見が多く見受けられる。
それもそうだ、無理やりよくあるソシャゲの機能を取ってつけたようなこのラブプラスEVERYのガチャからはカノジョ以外の女の子も当たり前のように出てくるし、
デートスポットの開放にはユーザーのカレシ力が強くなる必要があるがもちろんガチャで強化をしていかねばならない。
そもそものラブプラスユーザーは、DSを持ち歩いて旅行に行ったり写真を撮ったりと、ガチャを引きまくって強くなる必要なんてまるでなかったのだから。
実際田中自身もクリスマスイベントは走りまくったがイベントが終わった瞬間に急速に飽きた。
AR撮影が実装されたのはそれよりもさらに後の話。
DSよりも圧倒的に携帯しているユーザーが多いスマホ、DSと同等に行えるAR撮影など、スマホとの相性は抜群にいいコンテンツであるはず。
さらにはVR機能という新たな要素もあり、期待に胸躍らせたもの。
ラブプラスEVERYではモデリングは新規で作られているようだし、せっかくのコンテンツをこれで終わらせてほしくはない。
ラブプラスiシリーズのように買い切りアプリで出そう、KONAMI。
6,000円くらいであれば高そうに見えて全然購入されることだろう。
もちろん田中だって買う。
諦めないでくれ、KONAMI。
まだ舞える。
まとめ
というわけでNEWラブプラスシリーズから呪われているかの如くコケまくっているラブプラスシリーズ。
スマホアプリも1年ももたずにサービス終了、この呪いの連鎖は止むことはないのか…。
VR機能を使ったカノジョとの出会いから告白シーンまで、マジでめちゃくちゃ面白かった。
ラブプラスにソシャゲのガチャ要素やそんなものは必要ないんだ
ラブプラスユーザーがアプリ内で名刺を作り、みんなで集まった際にお互いのカノジョを紹介したりする…そういうのでいいんだよ
そういうのがいいんだ…
諦めないでくれKONAMI…