公式TwitterがMF2のリメイクを示唆。
示唆というかほぼ確定のような…。楽しみが増えたぜ!

ニンテンドースイッチとスマホでの配信が決定している、初代リメイクとなるモンスターファームの情報を総まとめ。気になるディスク再生システムなど!思えば急に現れた公式Twitterに振り回される日々であった…長かった…!!
発売日やプラットフォーム、価格等おさらい
初代モンスターファームの移植版となる今作。配信はまだ2019年と詳しい目処はたっていないが、価格やシステムなどが明らかになってきた。
対応プラットフォームはNintendo Switch、スマートフォン(Andoroid/iOS)。公式発表の価格は税込み1,900円だ。ついでに公式サイトも出来上がった。うーむこのポリゴン感、時代を感じるCG、ああ^~たまらねぇぜ。
参考 移植版モンスターファーム公式移植版モンスターファーム公式気になるディスク再生システム
モンスターファームの最大の特徴といえば、家庭にあるCDからモンスターを再生するといったもの。それも再生する度に違うモンスターが生まれるわけでもなく、ちゃんとそのCDにはそのCDのモンスターが決められている。
小さいころ田中も自分の持ってるディスク類じゃ圧倒的に足りなかったので家中かき乱して親父のCDを片っ端から再生したもの。火の鳥は生まれなかった。
モンスターファームでは、タイトルロゴにも載っているが円盤石という石板からモンスターを召喚する。CDを円盤石に見立ててゲーム内で召喚するという、まさしくリアルとリンクした革命的なシステムだ。
プラットフォームをSwitch、スマホとするこのリメイク版モンスターファームにはこのCD再生機能なんてもちろん無い、内容をデータとして入れることしか出来ない。リメイクが発表された当初よりどうなるかと妄想に妄想を重ねたもの。
発表されたものはデータベースを指定して召喚するというものだった
発表されたモンスターの召喚方法は、独自のデータベースよりCD名やアーティスト名を入力して召喚するというもの。買い切りアプリということもあって召喚もおそらく制限は無い。
時代といえば時代だけど、なーんだかなー。宝探しをしているような感覚がなくなってしまったのは間違いない。特定の情報を入力するということであれば検索すればいっぱいデータは出てくるであろう。
まぁ嫌なら見るなと言えばそれまでなのだが、後述するオンライン対戦機能では似通ったモンスターだらけになってしまう気がする。
まさしく時代。対戦機能はオンライン対戦へ。
今までは友達と対戦するときも、地元のゲームショップで開かれてるような大会に出場するときもメモリーカードを持って行っていたものだが、今作はオンライン対戦が実装。Switchはもちろん、スマホでもオンライン対戦が楽しめるそうだ。
このゲームにおけるユーザー対戦の特徴は育成に個性が大きく出るところ。ポケモンのようなものだがステータスは可視化されているのでわかりやすい。PS時代はオールカンストなども可能であったが本作はどうであるか楽しみなところ。
前途したモンスターの個性についてだが、やはり初期値が強かったりと強いモンスター一択になってしまうのが危惧するところ
初代モンスターファームは育成における制限があまりないのでオール999も余裕があるかもしれない。むしろそれがデフォルトのほうがモンスターにもバラつきが出て面白いのかも。
スマホとSwitchの連動
Switchとスマホでリリースということだが、クロスプラットフォームに対応しているかは不明。ニンテンドーアカウントを使ってSwitchとスマホで同じデータで遊ぶことはできるかもしれない。
参考にしたプレスリリースでは、
スマートフォンとNintendo Switchによって、いつでもどこでもモンスターを育成。
とあるので、多分アカウント管理で同じデータでプレイできるはずだ。
ちなみにSwitch版ではJoy-Conをわけてその場で対戦できるそう。
9/30までデータベース登録のキャンペーン中!
データベースを入力して召喚するというシステムということで、現在組み合わせをフォームへ入力し、採用されればゲーム内でその組み合わせで召喚できるというキャンペーンを行っている。
期間は9/30まで。配信月もなんとなく11月くらいかなと予想できる。
過去の思い入れのあるCDなど送ってもいいだろう、田中はぜんっぜん覚えてないっす…。
参考 モンスターファームキャンペーンサイトこのCDから生まれてほしいモンスター大募集!まとめ
というわけでほぼ95%くらいの全貌は見えてきたモンスターファームのリメイク。
もちろんグラフィックだってとても滑らかになっている。一枚絵を背景にポリゴンのモンスターが存在するグラフィックなので、背景に関してはなんとなく古臭さを感じるが、田中的には移植作品としてこれは大有り。
配信月はなんとなく11月くらいのようにも思えてくる。一番の懸念点であったモンスター召喚に関してはなんとなくモヤモヤこそするが、価格的にも落としどころかと。
今回参考にしたサイトはこちら。一部引用。
参考 移植版『モンスターファーム』の対戦や新しい“モンスター再生”の仕組みが判明ファミ通.com(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.