無印のモンハンはマジで不便で難しい!小学生には敷居が高かった…。小学生でありながら学校の先生とゲームにおける先生を持っていたエリートゲーマー田中からの昔話。イャンクックは家庭教師だ!!!!!
初代モンスターハンター!シリーズ屈指の難易度!!
小6で出会いましたモンスターハンター!!!!
シリーズデビューはもちろん無印!初代モンスターハンター!!!!このブログのロゴも初代モンスターハンターイメージ!!
今でこそオンライン環境が当たり前だったけど、当時の僕はそんなこと知らなかったのでオフラインプレイ。ちなみに操作はサルゲッチュみたいな感じ。左スティックで移動して右スティックを倒した向きで技が変わる!結構好き。
クソ難易度。
今でこそヌルヌルライトユーザーですら特に詰まることのないであろうモンハンシリーズだけど、初代はとんでもない難易度だった。難易度もとんでもないし、おまけに昔はあらゆるかゆいところに手が届かない、もう全身かゆい状態だ
装備を作るときなんてアイテムポーチに素材入れてないと素材不足って言われるくらい!BOX内調合だって無かった!!…はず。
ただし初代が初プレイだったのでなんとも思わなかったけどね!!シリーズを重ねていくごとにどんどん便利になっていった時に、あぁーこれは便利だなぁと感じるほど!
でもまぁこれくらい無骨なほうがハンターって感じでいいのかも。もう便利さに慣れちゃったから戻れないけど!!!!
そんなわけでモンスターを倒して採掘して虫捕って自分を強化する、今まで無かったゲーム体験に酔いしれていったのだ!!
クック先生とは?後世のハンター達に伝えたい。偉大なるクック先生
クック先生
もちろんイャンクックの事だ。今ではもう聞かなくなったどころか、クックが登場しているシリーズすら少なくなってしまった。
だが…
昔の超難易度のモンハンにおいて、最初に戦う飛竜種。突進、ブレス、尻尾といった飛竜種の基本行動を使ってくる。
挑戦時点での限界まで強化した武器でもすぐ弾かれるようになってしまうし、攻撃だってものすごく痛い。何度挑戦しても倒しきる前にこちらが3回倒れてクエストリタイアになってしまう。
今のシリーズじゃ本当に考えられないことだが、大タル爆弾や落とし穴を持ち込み、さらには現地で調合しないとまともに戦えなかった
攻撃が弾かれることはイレギュラーではあるが、弾かれる=被弾としっかりイメージして、突進やブレスの隙にしっかりと弾かれない箇所に攻撃を当てる、
決して無茶な攻めはせず、堅実に、そしてしっかりと罠からの攻撃を当てる。切れ味が落ちてしまえばエリア移動をして研ぎに行き、回復だってしっかり済ませる。当然回復薬は足りなくなるので現地で採取した薬草だって喰らう。
溢れる手汗をぬぐいながら長時間戦い、弱らせれば足を引きずって巣に帰り眠るし、その際にしっかりと大ダメージを狙って爆弾を置く…
そう、クック先生とは…
初心者最大の壁であり、今後の飛竜戦の基本を長い時間かけて教えてくれる、まさに先生なのだ
何度も挑戦し、日を跨いで学校で友達と攻略情報を交換し合い、ウッキウキで家に帰って実践し、倒す…
30分くらいかけて倒し、地に伏したクック先生。その情景はあまりに感動的で、そしてそれを脳が理解した時…ものごっつい達成感に心打たれる。
クックは風になった…
田中が無意識のうちにとっていたのは「敬礼」の姿であった
ありがとうクック先生!!!!こうして田中はモンハンシリーズにどっぷりとハマっていったのだ…
あの赤い王者(笑)が現れるまでは…
看板モンスターとの対峙。一生空飛んでろバカヤロー!!!!!!
クック先生を何週もしばきまわし、ある程度装備を整えてクエストを進めるといよいよ看板モンスターと対決する。これがまた恐ろしく強い。クック先生以上に硬いしタフだし攻撃痛いし、今度は空中からも攻撃をしてくる卑劣なやつだった
この卑劣な赤い竜の名前はリオレウス。パッケージにとてつもない威圧感と共に載っている看板モンスターだ
初めて遭遇し、こいつのムービーを見たときその威圧感に戦慄した。豪快に草食獣をなぎ倒し、肉を喰らう。だが逃げてなどいられない。俺はハンターなのだ。村を守らねばならない。
もちろんクック先生から学んだことを最大限に活かし、戦う。やがてこのリオ卑劣は空を飛んだ。エリア移動か?ペイントボールでマーキングし、マップで視認することが出来るモンスターのマークを見る…
見る…見続ける…さらに見続ける…まだまだ見続ける…まだまだまだ…まだまだ…まだ…まだ!?!?!?
遅いんだけど!!早く降りてこいよ!!!なんてしびれを切らして余所見をしてたら滑空する勢いのまま突進してくる。こ、この卑怯者ー!!!!!!
このリオレウスの飛行行動はワールドツアーと蔑称をつけられている。やはり好かれる行動ではないようだ。しかもこの滑空突進、マップ外に飛び出すくらいガバガバ。バグったりはしないが、マップの外に着地して攻撃できない。
PS2のゲームながら肉食、草食、さまざまな生物の生態系をしっかり意識して作られたこのゲーム。空の王者(笑)はユーザーの嫌う卑劣な行動を取るようだ。そしてこの卑劣なことしてくる上にかなり強い竜。クック先生で学んだことを最大限に活かして倒した方法はこうだ
友達に300円払って倒してもらう
あぁ…倒せなかったさ…強いんだもの…田中はクラッシュバンディクー2のタイニータイガーも倒せなかったし。
何日かけても倒せなかった。どうしようもなくて頼んだのさ…腕利きハンターのゆうきくん(仮称)に…苦い思い出である。昔のモンハンはとっても難しかったんだ…。タイニータイガーは近所の女の子に倒してもらったし…。
なお、この後デスパライズという武器を教えてもらい、きちんとモノブロスまで自分の力で倒して英雄の証を聞きました。
モンスターハンターG。Gってなんだ!?
この後にすぐGが発売される
GのPVでは双剣が追加されることが発表されていて、パッケージにもバッチリ双剣。もちろん予約購入してからすぐに双剣つくりに挑んだ。大量の鉱石類を必要とし、夜中遅くまで両親に早く寝ろと急かされながら作ったものだ
いざ手にした双剣は切れ味の消費が早くまったく使い物にならない…いや使えたのだろうが、使いこなせなかった…。スタミナは現在のモンハンの4倍くらいのスピードで減るから鬼人化も上手に維持できない…そんな思い出しかない…
次からは経歴でもある程度触れているが、ポータブルが発売され、ここで初めて友達と協力プレイをすることになる。ますますモンハン好きが加速したシリーズだった
確かMHGとMHPをUSBでつなげることでイャンガルルガのクエストをプレイできた・・・はず。めっちゃ硬くて強い。卑怯。卑怯者ー!!!!!!
MHP!ポータブル!
PSPで発売されたモンハンポータブル!中身はだいたいMHG。
協力プレイが出来なかった僕でも、PSPを持ち寄って初めての協力プレイ!
ほかの友達だってBBユニットを持っていないから協力プレイだってしたことが無いし、とにかく衝撃だった
みんなで友達の家に乗り込んで協力プレイ!学校でワイワイ話してるうちにどんどんみんなPSPを買い、MHPを買っていった!
モンスターハンター2(ドス)
やがてドス(2にあたる)が発売される。ここで人生で初めてフラゲをした
意味はそのまんま、発売日前にフライングゲット。
ここではアイドルの曲名ではなく本来の意味で使う。
今でも覚えている…何の拍子かは忘れたが発売前日くらい、通っていたゲームショップでゲームを売却している時かなんだかでレジカウンターにいると
顔なじみの店員さんがドスのパッケージを胸元に掲げ、なぜか僕を担当している店員の横に立ちすくんでいる。
ギャグみたいだけど本当なんだよ!絶対そういうコトでしょ!?待ってるんでしょ!?当時すでにある程度圧倒的コミュ力の片鱗を見せていた僕には店員に話しかけるなど朝飯前だ
田中(中学生くらい)
待ってましたとばかりに「買えますよ」と。いやそりゃそうだよな、パッケージ抱えて立ちすくむってなんだよ、ツッコミ待ちでしょ。
というわけでウッキウキで家に帰り、フラゲしたとハンター友達にメールを回し、次の日学校ではワッショイワッショイだ
ドスでもデスパライズ一本でどこへでもいった。
しかしドスは何かおかしい…竜の攻撃は大して食らっていないのに、体力の消耗が…あっ!!
雑魚の攻撃がいてぇ!!!!雑魚がうぜぇ!!!!
本当に雑魚の攻撃が痛いし、わざわざのけぞったりしりもちつくし、おまけに雑魚がかなりタフ。
戦闘前はエリアを掃除しよう。
そもそもがイライラする古龍というめちゃくちゃな種族の登場でイライラしているのにこの雑魚の存在はなかなかストレスを感じさせてくれた
だがかつてリオレウスすら倒せなかったこの僕も、シリーズを重ねるごとに上達し、すでにベテランハンター(自称)
イライラしつつもしっかりとラスボスのナナ・テスカトリを倒した。デスパライズで。
ポータブル2nd!!名高い2ndGはほぼ未プレイ…
さてPSPでおそらく一番プレイ時間が長いのはP2ndだ
このころのやりこみは凄まじかった。
友達と集合していつもどおりHRを上げ、家に帰ればソロでHRを上げ…
轟竜ティガレックスの咆哮がダメージを受けることに驚き…
山菜爺の交換を上手く使い、下位ながらも上位素材を入手して雷属性の太刀、斬破刀か鬼神斬破刀を作った
これでモリモリ進め、さらには友達からのどうやってそれ作ったんだ!?という羨望の眼差しが気持ちよかった。
おそらくこの羨望の眼差しというのはソーシャルゲームに通ずるものがあり、これだけ進行しました!という画像をアップしてすごいすごいと褒められるあの感覚とまったく一緒であろう
ということで僕の性格はモンハンP2ndで見るも無残にひん曲がってしまった。
とにかくやりこんだ。後から買った友達のHRは引き上げるわ、先行組の僕らでガンガンクエストを進めていくわ、そして最後に出会った覇竜アカムトルム
名前からしてなんつーイカツさだ…がそんなに苦労しなかったと思う
PSPながらもしっかりとモンスターの生態というシリーズおなじみのプリレンダムービーが内臓されており、そこでアカムトルムはグラビモスを喰らうのだ…
なんという圧巻…体格も今までのモンスターより圧倒的にデカい…けどあんまり苦労しなかった…
ラージャンのほうが格別にめんどくさかった。早いモンスターは苦手かもしれない。
そんなこんなで僕は皆から羨望の眼差しを浴びるベテランハンターとして2ndを最後までやり込んだのであった。
はきゅんで。
はきゅんとは?ぶっ壊れの最強弓のことだよ!!
ぶっ壊れの弓。P2ハンターの行き着く末。当時、はきゅんとは呼んでいない。恥ずかしいし。
とりあえずはきゅん使ってればなんとでもなった。みんなはきゅん、あいつもこいつも、好きなあの子もはきゅん。
MHP2ndG
そしてP2Gを意気揚々と購入し、学校のみんなを誘ったら誰も買っていなくて
みんな将来考えてんだな~と思いましたまる。
いやしかもなんか、モンハンで出来たフレンドとかにこのP2G未プレイっていうこと話すとめっちゃ馬鹿にされるんですけど…
は?ふざけんじゃねーぞ!!俺は初代からプレイしてる超古参様だぞ!!マウントとんじゃねーよ!!オラ!!!初代やってみろよ!!ドスガレオスすらつえーからな!!!
俺の青春デスパライズ
クック先生からすべてを教わり、卑劣なレウスで絶望を知り
デスパライズですべてを終わらせる
デスパライズは相棒!!
