約束された神ゲーアンセムさん。起死回生となるはずのアップデートを行うも無事死亡してしまいました。
今回は期待していたANTHEMさんの思い出を振り返りながら死んでしまった理由を話していくぞ!!

【訃報】正式に死んでしまいました。

ANTHEMはなぜクソゲーとなってしまったのか
先に断っておくと、ゲーム全体がクソつまらないわけではない。肝心のアクション要素はめちゃ楽しいし、ビルド要素も結構楽しめる。KOTYに名を連ねるようなクソゲー様とはまったく次元が違う。
バグとその対応
アンセムさんは体験版の時点でまぁまぁバグがあり、さすがに製品版では…と期待していたが結構なバグまみれで発売された。
終わらない無限ロードや敵がポップしなくなったり、頻発するエラー落ちなどゲームの進行を妨げてしまうバグから、PS4がクラッシュしたという報告まで。
大きいものから小さいものまで多種多様、様々なバグが目白押しでそれに対する対応ももはや追いつけていない状況。
ネット上では遊ぼうにも遊べない状況が続いてしまっているとの声が大きい。
ハクスラとして致命的なドロップ率の悪さ
ジャンルをハックアンドスラッシュとするこのアンセムは、エンドコンテンツである高レアリティの装備を厳選をする作業においてあまりにもドロップ率が悪い。
基本的にエンドコンテンツである高難易度ダンジョンをクリアすると最高レアリティのひとつ手前のレアリティの装備が確定で一つ落ちるが、これ以外に落ちる確率が低すぎる。一周で確定分のみは当たり前だ
妥協レアリティであるにもかかわらず、このドロップ率の悪さはバグの多さと相まって周回する気を一瞬で奪ってしまう。
ただ最高レアリティが出た時の喜びはその分大きい。まぁ、この後にオプションの厳選があるのだが。
田中の意見
実際田中も無限ロードやエラー落ちは多く経験した。中でも無限ロードはやたら多く遭遇してしまう。また、敵がポップしなくなったり次の進行先が示されなくなったり等進行不能に陥るバグも多い。
ただエラー落ち、中でもアプリケーションの終了まで引き起こしてしまうほどのバグはまだ一度も経験していない。
無限ロードなどアプリケーションを終了せざるを得なくなった状態で終了した時に一度だけ電源まで落ちて冷や汗をかいたことはある。
ドロップ率に関しては、最初こそ自身の運がよくあまり考えていなかったが、やはり周回していると確定分の妥協レアリティのみといったドロップ率の悪さや、元々のロードの長さ、たまにあるエラー落ちなど
どんどんやる気を削がれてしまう。今ではもうデイリーのレジェンド依頼すらやる気が起きない。
起死回生となるはずだった3月9日のアップデートで大炎上
3月12日に予定されていたアップデートが急遽前倒しで9日に配信された。

だがこのアップデート後もエラー落ちは頻発しており、田中自身も一番最初のゲームでいきなりエラー落ちを食らっている。
アップデートで実際変わったこと
各プラットフォームでの安定性の向上部分はまったく変化が見られなかった。だが、ゲームシステム関連のパッチによるジャベリンの強化や、利便性を向上させるアップデートは確実にアンセムを面白くさせてくれた。
特にジャベリンの強化は戦略にも変化が見られるほど面白いもので、完全な死に技だった格闘にも日の目が当たるように。
どこからでも出撃が出来るようになった事で周回においてもストレスを低減させてくれ、利便性が向上した。
一つの「余計なこと」でユーザーブチギレ
これは偶然見たYoutubeで知ったことだが、なんとアップデートの手前で謎のドロップ率上昇のサイレント修正がかかっていたらしい。
こちらは海外ユーザーの動向など詳しく解説してくれているアップロード者けまいさんの動画
クソデカインパクトのサムネだ。内容も地獄のような炎上内容。
要約すると、前途したサイレント修正だが、いざ9日のアップデートが配信された際になんと上方修正されたドロップ率を元に戻してしまったそうだ
この上方修正されていた時間はわずか数時間で、何がしたかったのかまったくわからない。まさに「余計な事」をしてしまった。
そしてこれを発端に、ユーザーの怒りが大爆発。ドロップ率を修正する署名活動まで行われ、さらにはアンセムをプレイしないデモ活動が行われるなどしている。これに関しては「もうプレイしていない」といった皮肉まで。海外あるある。
トドメはこの騒動に対する運営側の反応で、一連の騒動を受けて数ヶ月以内に対応を検討する、とコメントしてしまった。こんな状況で数ヶ月持つはずもないのだが…。
だが、さすがにドロップ率を上げる模様。
前途した通り炎上している段階では開発側のコメントは数ヶ月以内に、との事だったが
さすがに現状を受け徐々にドロップ率を上昇させるようだ。
こちらはアンセム公式の海外ページのニュースページ。現在は日本版公式では公開されていないが、後に公開されるであろう。
参考 海外公式でのパッチ情報Anthem公式- 難易度グランドマスター2と3でマスターワーク、レジェンドのドロップ率を向上
- すべての難易度で、下記モンスターの討伐時にマスターワーク、レジェンドのドロップ率を向上
レジェンダリークラスのタイタン、フューリー、アーシックス、ルミナリー(多脚戦車みたいなやつ)
エピッククラスのタイタン
また、その他ドロップ率に関して今後のアップデートで修正されていくそうだ。
今回内容が公開されたアップデートはサーバー側のアップデートで、すでに配信が完了しているが、反映に時間がかかるかもしれない、とのこと。
9日のアップデートでグランドマスター2は結構楽になったし、今周回するならストロングホールドのGM2がいいだろうか。
まとめ
- エラーは直らず、サイレント修正でユーザーを弄ぶような行為
- ドロップ率は今後直していく模様。
起死回生のアップデートも空しく、余計なことのアシストも加わり無事死亡してしまったアンセム。
ただユーザーの声を無視しているわけではないようで、ドロップ率の上昇など徐々に対応はしていく様子。
アクション要素自体は間違いなく楽しいので、田中はまだまだ今後に期待しているぞ!蘇れアンセム!!!!